オープンソースカンファレンス2010 Tokyo/Fall に参加してきました。 詳細はShibuya.tracのサイトに。
参加するのは2回目ですが、今回はセミナーにも立ち合いました。 聴講者は60名くらいだったかなぁ。盛況でした。 「初めて知った」または「知ってるけど未導入」という人が半分以上。 セミナーの後にブースに来た方々は、ガントチャートを見に来た人が多かったです。素のtracはプラグインを入れないといけないですが、TracLightningの場合はプラグインも一緒に入って設定不要。Windows Serverじゃなくても、Linuxサーバが用意できなくても、まずは自分のWindows PCにインストールできるので、興味のある方はぜひ試していただきたいところです。
その他
- かおるんさん持参のiPadでの展示が好評。画面をお互いに見ながら説明できて、タッチパネルで操作できるのは便利だなぁと思った。
- というか、みんなでわいわい話し合いながら画面操作するのにタッチパネルってかなりいいですね。改めて認識。
- (株)アクセンスの方がブースにご来訪。「おーっ」とみんなで名刺交換w
- 大きめの看板が欲しいかも、と思った。今回手書きのtracロゴでお茶を濁してみましたが、今後もこういう機会はあるだろうしちょっと考えたい。
- 神速さんに「普段は何してるんですか?デザイナーさんですか?」と聞かれた。確かにそういうアウトプットが目立ってる感は否定できない・・・
- 場所としては、どうなんでしょうね。もう少し都心に近いところでやった方がいいのでは?